たこわさ

アニメやゲーム、映画・本などのレビュー・感想・情報を中心にお送りする雑多ブログ。

有栖川有栖「マレー鉄道の謎」

マレー鉄道の謎 (講談社文庫)

マレー鉄道の謎 (講談社文庫)

日本推理作家協会賞受賞作品という事で、それなりに期待して読んだのですが、まあ普通でした。
先日もちょっと書きましたけど、有栖川作品には「江神&アリス(学生アリス)」シリーズと「火村&アリス(作家アリス)」シリーズという代表的な2つのシリーズが存在して、前者の方が良質で後者の方は微妙*1な感じなんですが、本作もその域を出なかったなぁ、と。
異国の旅情溢れる風景の中で「密室殺人」というミステリの定番的事件が起こって、というのは十分に魅力的な題材ではあるし、物語の流れもまずくはないんですがね。一味足らないのですよ。
綾辻行人が「黒猫館の殺人」で登場人物に、「密室系のトリックは『結局どうにか工夫してやったんだろう』と思ってしまうので好きではない」みたいな事を語らせているんですが、(作者の本意でなかったとしても)まさしく言いえて妙、という感じ。「密室」という謎をあからさまに提示されても雰囲気も何もあったもんじゃないな、と思うのです。
本格ミステリとは、料理に例えれば「コース料理」であると言えます。「トリック」と言う名のメインディッシュがいくら魅力的でも、その後の料理(作品全体)への期待感を高める前菜(=読者を作品世界に引き込む雰囲気)や満足感と共に食事を終わらせるデザート(小気味好い結末)、そして何よりもコース全体を通した統一感が伴わなければ、メインディッシュだけ目立った不完全なコースであると言わざるを得ないでしょう。
そういった意味で本作は、メインディッシュたる「密室トリック」自体もそれほど鮮烈ではなく、「お手本通りの料理がお手本通りに並ぶコース料理」程度で終わってしまっている感があり。もちろん、それはそれで、悪い事では無いんでしょうが。

*1:あくまで「本格ミステリ」としてみた場合。キャラ小説的には作家アリスシリーズの方が人気がある(ハズ)