たこわさ

アニメやゲーム、映画・本などのレビュー・感想・情報を中心にお送りする雑多ブログ。

「エスカ&ロジーのアトリエPlus」をまったりプレイ中+改めてアニメ版を振り返る

エスカ&ロジーのアトリエ Plus ~黄昏の空の錬金術士~ - PS Vita

エスカ&ロジーのアトリエ Plus ~黄昏の空の錬金術士~ - PS Vita

アニメの影響で原作ゲーム(のアレンジ版)に手を出してみました。アトリエシリーズは物凄く久しぶりなんですが……これが実に面白い。

基本的なシステムは、定められた期間内に、モンスターを倒したり「素材」を集めて色々なアイテムを「調合」する等の「課題」をこなしていくというRPG&シミュレーションといった所なんですが、この定められた期間=「日数」というのがミソ。

戦闘や素材集め、調合をする事で決まった日数を消費していく中、残り日数が無くなる前に「課題」を達成しなければいけないのですが、戦闘や調合を野放図に繰り返しているとあっという間に時間が無くってしまい、課題を達成できずゲームオーバーになってしまいます。なので、調子に乗ってレベル上げを繰り返したり、課題になっているアイテムの調合に手間取り過ぎたりしないように、効率的にプレイする事を求められる……その緊張感が、なんだか「久しぶりにゲームらしいゲームをプレイしているな」という気持ちにさせてくれました。

キャラクター達も実に魅力的。主人公であるエスカとロジーはもう無自覚な夫婦状態でナイスコンビ振りを見せつけてくれますし、傲岸不遜ながらも根はやさしくてちょっと抜けているウィルベルは実に可愛いし、ニオは清楚可憐そのものだし、スレイアさんはおっぱいだし、マリオンさんは結婚してくださいだし――ってロジー君以外女性キャラしか挙げていませんが、当然男キャラも魅力的ですよ? ただ単にロジー君の職場が女性ばっかりだから偏っているだけですよ?(必死

原作を知った上でのアニメの再評価

さて、こうして原作を知った上でアニメ版を思い返してみると……予想以上に出来が良かったのだな、と痛感した次第。そもそも主要エピソードを全部やろうとすると1クールじゃ全然足りないのを、大切な骨子とキャラクターの人となりを表すエピソードを抜き出しつつ、そぎ落としてしまった要素を再構成してオリジナルストーリーを入れてくるという、まさに脚本の妙。こりゃあ、原作ファンからの評価が高かったわけです。

ただまあ、原作を知った事でアニメの重大な失点にも気付いてしまった側面もありました。特に、エスカとロジーの関係性とアニメ版のエンディングについて。
原作では上記のように「はたから見ると夫婦そのものだけれども本人達に恋愛の自覚は殆どない」という、実に絶妙というか微妙な距離感を保っているんですが、アニメでは制作陣が半ば公言していたように、結構あからさまな恋愛感情を匂わせる描写を意図して増やしてるんですよね。

ロジー君なんか第一話からエスカ相手に頬を染めていたので、「ちょロジー」という不名誉(?)なあだ名を付けられていましたし。

原作にはロジー君エンドとでも呼ぶべきエンディングもあるので、当然そっちの展開になるのだろうな、という原作プレイヤーの予想をちらほら見かけました。

ところがどっこい、そんな恋愛描写盛り盛りのアニメのエンディングは、ロジー君がエスカのもとを去って「中央」に戻ってしまうというなんとも残念なものに。これについて、プロデューサーさんがこちらの記事で、「原作がマルチエンドだから、視聴者がその後の物語を想像する余地を残す結末にした」みたいなことを仰っていますが――だったら恋愛描写盛るなよ、と。あそこまであからさまに二人の仲を描かれたら、「視聴者それぞれの解釈」とか入る余地狭すぎるでしょう、と。更に言えば、ロジー君あんまり未練残さずに去ってない? と。

もしロジー君にもう少し明確に「いずれコルセイトに帰ってくる」という事を匂わせる台詞や仕草をやらせていたら、文字通りマルチエンディング原作に見合った「色々な可能性を孕んだ結末」になったのに。あれじゃあただの「はっきりしないもやもやしたエンディング」ですわ。クローネの「物語には続きがある」という台詞もうすら寒くしか感じませんでした……。

という事で、続編「シャリーのアトリエ」をアニメ化してロジー君からの便りに大喜びするエスカの姿を描け!! と主張せざるを得ないのであります(オチ