たこわさ

アニメやゲーム、映画・本などのレビュー・感想・情報を中心にお送りする雑多ブログ。

著作権ヤクザがBDへの補償金について何かのたまっているようです

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea000005022009
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/05/22346.html
えーと時間が無いので一番のツッコミどころについてのみ書きます。

会見ではこのほかJASRACの菅原氏が、2008年12月に「ニコニコ動画」で実施した「私的録音・録画に関する実態調査」の結果を紹介。「私的録音録画に用いる機器は72.4%がPC」「83.4%がPCに収録された楽曲をさらに(携帯音楽プレーヤーなどに)コピーしている」「30代までのユーザーが所有するPCに保有されている楽曲は239億曲超」といったデータを引き合いに出し、iPodを含む携帯音楽プレーヤーやPCに補償金を課金する必要性を訴えた。

このニコ動で行われたアンケートというの、実は私も偶然出くわしたんですが、はっきり言ってJASRAC様の望む答えしか出ないように綿密に作成された「誘導尋問」アンケートでした。
現存するのかちょっと分からないのですが、時間のある方は是非その驚愕の質問内容及び選択肢をチェックしてみてください。著作権法上「クロ」とされていない事をあたかも「悪」かのように表現した問題文や、どの選択肢を選んでも「著作権について無知な消費者」と統計されてしまう恐るべき不自由な選択肢、などが目白押しです。
というか、ニコ動ユーザって比較的PCのヘヴィユーザが多い訳でして、それを母集団とした統計をもって「見ろ! 愚民共はPCを音楽プレイヤーとして使っているぞ」とか言われても困るんですが……。
そもそも、レンタルCDなりネット配信なり、「どの曲がどのくらい売れた」という統計がきちんと取れる*1制度があるんだから、販売価格やレンタル価格に上乗せすれば済む問題じゃないの?*2
得体の知れない団体が小銭集めて「均等に分配しますよ〜」とか言ってるより、直接課金の方がはるかに透明性が高いし、リスナーも自分の好きなアーティストに金を払ってるんだ、という満足感が得られるんと違うんですかね? お偉い先生方?

*1:レンタルCDはかなり統計怪しいけど。どっかの団体様が誤魔化している可能性という意味合いにおいて。

*2:むしろ「対価を払って購入・レンタルした」もの私的複製なんだから上乗せしなくても元々の著作権料は支払済みじゃないの? という疑問もある。